アーカイブ

自宅で仏像をインテリアとして飾る! イSム

投稿日:2020年5月20日 更新日:

こんにちはvitoです。

今回は、最近気になる仏像インテリアについてシェアしたいと思います。

40代になると自然に神社仏閣に興味が湧いてきます。若い頃は自分自身で手一杯ですが年を取るにつれて価値観が変わり、自然と辿り着くような気がします。

私個人の話しをすると最近は積極的に休暇を使って神社やお寺に参拝するようにしています。その中でも仏像を観るのが好きで自宅にも置きたいと思う気持ちが強くなりました。

コロナの影響で参拝もままならない状況ですが、自宅での仏像として良いものを探しています。

今回は、検討している中で前から気になっている仏像ブランド「イSム(イスム)」について紹介したいと思います。

イSム(イスム)の完成度の高い仏像

イSム(イスム)では完成度の高い仏像を製造し提供しています。

ブランドコンセプトは、

独自の技術力と表現力で甦る美しい仏像を、納得のクオリティと安心の価格でお届け。心やすまるインテリアとして、また感動の美術品として、暮らしに寄りそうモノづくりを目指しています。 イスムは いまの時代に生きるあなたへ、心の満足を提供します。 :イSムHPより

完成度の高さが動画より伝わります。

サポートもしっかりされおり、購入後も安心です。

ショップは表参道と福岡の天神にあるので、近辺にお住いの方は、一度訪問するのもいいですね。

価格は、高額と感じるものから手が届きそうなものまで豊富なラインナップがある印象です。10万円を超えるような高額のものはサイズが比較的大きめのものになります。小さいものであれば3万円程度の価格で購入可能です。

みうらじゅんさんもコラボ!

あの「見仏記」で有名な仏像愛好家のみうらじゅんさんもイSムとコラボしています。

好きな仏像として蔵王権現の製作プロジェクトが行われました。

みうらじゅんさんの

大好きな仏像、つくります。

三佛寺蔵・蔵王権現は個人的には知りませんでしたが、かっこいいですね。値段お手頃だと思います。

仏像の醍醐味:東寺の立体曼荼羅

私自身が仏像をみて、すごいと思った経験をシェアしたい思います。

京都の東寺(教王護国寺)の立体曼荼羅です。東寺は空海が建立した密教の聖地のようなお寺です。その東寺の講堂には立体曼荼羅と呼ばれる複数の仏像が大日如来を中心に安置されています。

なんとも言えない雰囲気ですが、素晴らしいと思います。皆さんも機会があれば東寺の立体曼荼羅を観ることをお勧めします。







-アーカイブ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小学館の漫画「日本の歴史」が期間限定で読み放題!

こんにちはvitoです。 今日は、新型コロナウィルス感染拡大を受けた臨時休校への対応として、漫画「日本の歴史」が読み放題ということで情報をシェアしたいと思います。 「日本の歴史」といえば、昔からのファ …

理化学研究所(理研)の飛沫シミュレーション! :やはりマスクは必須!

こんにちはvitoです。 理化学研究所(理研)が飛沫シミュレーションを公開した話題についてシェアしたいと思います。 飛沫シミュレーションで分かること 今回、コロナウイルスの第二波に備えるため、理研はス …

比嘉大吾選手の復活!

こんにちはvito です。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。今日はボクシングの記事です。 比嘉選手が明日の8回戦の試合に向けて軽量をパスしましたね😊 個人的には楽しみな試合です …

新型肺炎(コロナウイルス)の経済への影響

こんにちはvito です。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回は時事記事として新型肺炎について情報をシェアしたいと思います。 この新型肺炎(コロナウイルス)は、世界的に広がりが心配され、すで …

コロナ感染:地下鉄やバスは安心できない!

こんにちはvitoです。 ある海外の記事をみて衝撃をうけました。早速ですがシェアしたいと思います。 ニューヨークの地下鉄、バスの職員が123人コロナの犠牲に! ニューヨークのMTA(ニューヨーク都市圏 …