アーカイブ

英語学習のススメ-リエゾン(リンギング)

投稿日:2020年1月31日 更新日:

こんにちはvito です。

40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回は英語が苦手な人向けに「英語学習のススメ」と題してリエゾン(リンギング)-です。

リエゾン(リンギング)の理解は必須!?

リエゾンって何?

英語における連音現象の事です。簡単な例をあげます。

take_up 
[téikʌ́p]
「テイク アップ → テイカップ」

なんかちょっと省略されてます。ネイティブの使う会話にはこんなことが頻繁に登場します。

例にあるのは連結ですが、リエゾン以外にも音が脱落したり、違う音になったりと思っている音と全く違うこともあります。

ミスタードーナツをミスドと省略して話す様なことが英語では当たり前のように起きているんです。

ミスドと言わてミスタードーナツの事とわかる人が大半だと思いますが、知っているからこそ理解できます。

リエゾンについてもやはり理解しておかないとネイティブの英会話に対応できないので習得しましょう!

リエゾン対策オススメのサイト:ニック式英会話

リエゾン対策に是非参考にしてほしいサイトを見つけましたので紹介します。

ニック式英会話さんです。

オーストラリア人のニック・ウィリアムソンさんという方のサイトです。日本語もうまく非常にわかりやすい英語のコンテンツを配信しておりオススメします。

「この英語聞き取れるかな?」シリーズで詳しく解説があります。

非常にいいコンテンツです。

リスニング、発音開発の重要なキーとなります。習得しましょう!







-アーカイブ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いまさら聞けない「IoT」とは?

今回は最近良く聞く「IoT」について書きたいと思います。 世間では、これからは「IoTの時代」になるだろうと喧伝されています。IoTと聞いてIT技術をイメージする事ができても具体的にどういう事だとわか …

留学生在留審査が厳しくなる

こんにちはvito です。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回は「留学生在留審査」についての記事です。 外資系企業では「ダイバシティ」は当たり前です。日系企業どうなっていくんでしょうね?留学 …

井上尚弥 vs ジョンリル・カシメロ 決定!

こんにちはvito です。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回はボクシング!もう気づかれていると思いますがvitoはボクシングファンです😊 先日も村田選手の試合についての記事 …

アビガン 備蓄に対しての対策へ!

こんにちはvitoです。 コロナウイルスの話題ばかりでストレスがたまる日々が続きます。こちらでは出来るだけ有益な前向な情報がシェアできればと思います。 今日は、抗ウイルス薬のアビガンについてです。 ア …

初代ガンダムが4K映像で蘇る!

こんにちはvitoです。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回は、私たち世代が気になるちょっとしたニュースを取り上げたいと思います。「ガンダム」です。なんと初代ガンダムの映画が4Kリマスター版 …