こんにちはvitoです。
小学生の子供が在宅での持て余す時間を使って紙粘土で工作していました。
幼稚園の兄弟に電車の工作を作ってあげてたので、動画を作るところまでやってもらいました。
子供は時間を上手く使うので、時々驚かされます。
材料は紙粘土と絵の具です。
動画アプリは「LumaFusion」
動画アプリも基本操作で適当に扱って完成させていたので、子供の対応力には驚かされるばかりです。
紙粘土と絵の具が有ればできるので、時間を持て余す事がある時の参考になれば嬉しいです。

上を向いて歩こう
投稿日:2020年5月17日 更新日:
こんにちはvitoです。
小学生の子供が在宅での持て余す時間を使って紙粘土で工作していました。
幼稚園の兄弟に電車の工作を作ってあげてたので、動画を作るところまでやってもらいました。
子供は時間を上手く使うので、時々驚かされます。
材料は紙粘土と絵の具です。
動画アプリは「LumaFusion」
動画アプリも基本操作で適当に扱って完成させていたので、子供の対応力には驚かされるばかりです。
紙粘土と絵の具が有ればできるので、時間を持て余す事がある時の参考になれば嬉しいです。
執筆者:vito
関連記事
こんにちはvito です。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回は電力会社の面白い試みについて書きたいと思います。 世界は「脱炭素」に向けて再生エネルギーへの取り組みが盛んです。藻類を活用した …
こんにちはvito です。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回は英文を読む際に使えるちょっと面白い便利アプリ「Reedy」を紹介します。 多読して英語にもっとふれよう! 英語習得するにあたり …
コロナウイルス対策:肺炎発症の判断にパルスオキシメーター ⁈
こんにちはvitoです。 今回はコロナウイルス対策について、肺炎を発症してしまった時にどうするの?ということで記事を書いてみたいと思います。 最近は情報が後出しのように中国からでてきて、本当の正しい情 …
こんにちはvitoです。 「香港版国家安全法」について、中国の全国人民代表大会で制定されるとのニュースがあります。個人的な考えをシェアできれば思います。 この話題については、中国の広東省/香港と仕事で …