アーカイブ

児童手当増額へ!ありがたい

投稿日:2020年5月29日 更新日:

こんにちは vitoです。

今回は、児童手当が増額されるかもしれないということで情報をシェアしたいとおもいます。

現在、子ども1人あたりに月1万~1万5千円の児童手当ですが、増額されることが検討されています。

児童手当の増額はいくら?

具体的に幾らになるのか気になりますね。

政府は、「子どもの数や所得水準に応じた効果的な給付のあり方を検討」するとして支給額を第2子は月3万円、第3子は月6万円へ増やす考えを示しています。

3人子供がおられる家庭は第1子が1万なので月に10万支給される事になります。

90万を割る出生率が問題となっていますが、今後コロナウイルスの影響で予想される経済面でのマイナス要素も鑑み支給額引き上げを進めるようです。

子供が多いご家庭には、朗報となりますね。

少子化社会対策案の詳細は?

  • 「希望出生率1.8」の実現する為の相応しい環境整備づくり
  • 企業に育児休暇取得率向上を促す
  • 育児休業給付の充実化
  • 子供の数、所得水準に応じた児童手当の給付
  • 不妊治療負担軽減

児童手当の増額以外にも子育てに関して、よりやり易く出来る様に設計されています。

少子化・人口減に歯止めをするには、思い切った内容を行う必要があります。個人的にはこういった政策は是非実現していただきたいと強く思います。

将来の日本の国力を維持するには重要な課題です。積極的な動きに注力しましょう!







-アーカイブ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

3Dプリンターで名画を再現!インテリア絵画としてどうですか?

こんにちはvitoです。 コロナを起因とする緊急事態宣言の影響で自宅にいる時間がぐっと増えてきましたね。家にいるとより家での空間を快適にしたいと思いませんか? 今回は、そんな人の為に絵画についての情報 …

いまさら聞けない「5G」とは?

今回は、次世代通信規格「5G」について書きたいと思います。 「5G」に注目が集まっています。なぜこんなにも「5G」が注目を浴びているのかわからない方も多いはずです。現在の主流である4Gとの違いは何なの …

久しぶりの内視鏡(胃カメラ)検査!

こんにちはvito です。 今日は久しぶりに内視鏡検査をしてきました。 コロナウイルスが気になる日常ですが、数年前から健康診断で指摘を受けていた逆流性食道炎が酷くなり病院へ行くはめとなりました。 逆流 …

いまさら聞けない「働き方改革」とは?

「働き方改革」は、安倍首相が「70年ぶりの大改革」と銘打ってすすめる政策です。 いまさらですが「働き方改革」が今ひとつどういうものなのか理解したい方に向けて纏めてみました。 働き方改革関連法の3本柱 …

テレワークの防音対策製品がほしい!

こんにちはvitoです。 今回は、コロナの影響で在宅ワークが増えていますが、防音対策についての情報をシェアしたいと思います。 家で仕事をしていると会社の事務所と違い、周りの音が気になりますね。わたしの …