アーカイブ

英語学習のススメ-リエゾン(リンギング)

投稿日:2020年1月31日 更新日:

こんにちはvito です。

40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回は英語が苦手な人向けに「英語学習のススメ」と題してリエゾン(リンギング)-です。

リエゾン(リンギング)の理解は必須!?

リエゾンって何?

英語における連音現象の事です。簡単な例をあげます。

take_up 
[téikʌ́p]
「テイク アップ → テイカップ」

なんかちょっと省略されてます。ネイティブの使う会話にはこんなことが頻繁に登場します。

例にあるのは連結ですが、リエゾン以外にも音が脱落したり、違う音になったりと思っている音と全く違うこともあります。

ミスタードーナツをミスドと省略して話す様なことが英語では当たり前のように起きているんです。

ミスドと言わてミスタードーナツの事とわかる人が大半だと思いますが、知っているからこそ理解できます。

リエゾンについてもやはり理解しておかないとネイティブの英会話に対応できないので習得しましょう!

リエゾン対策オススメのサイト:ニック式英会話

リエゾン対策に是非参考にしてほしいサイトを見つけましたので紹介します。

ニック式英会話さんです。

オーストラリア人のニック・ウィリアムソンさんという方のサイトです。日本語もうまく非常にわかりやすい英語のコンテンツを配信しておりオススメします。

「この英語聞き取れるかな?」シリーズで詳しく解説があります。

非常にいいコンテンツです。

リスニング、発音開発の重要なキーとなります。習得しましょう!







-アーカイブ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

香港の危機!「香港版国家安全法」制定?

こんにちはvitoです。 「香港版国家安全法」について、中国の全国人民代表大会で制定されるとのニュースがあります。個人的な考えをシェアできれば思います。 この話題については、中国の広東省/香港と仕事で …

スカイツリーの上と下で時間のズレを実証!

こんにちはvitoです。 今日は、時間の進み方が場所によって変わることが実証されるという話題をシェアしたいと思います。 時間の進み方は同じ? 時間の進み方はどこでも同じだと思われてきましたが有名なアイ …

英語学習のススメ:一からやり直す英語

こんにちはvito です。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。今回は英語を本当に一からやり直したい人の為に情報をシェアしたいと思います。 このブログでの基本的な英語習得へのアプローチは? 「英語 …

支援について:コロナウイルス感染拡大対応

こんにちはvitoです。 今日は、コロナウイルス感染拡大に伴う支援策について情報をシェアしたいと思います。 クラスター防止による各種イベントの中止やディズニーなどの娯楽施設も休業、さらにはスポーツジム …

英語学習のススメ-英語スピーチ解読

こんにちはvito です。 40代外資系企業で働くサラリーマンです。久しぶりに英語ネタです。英語が苦手な人向けに「英語学習のススメ」と題して-英語スピーチ解読-です。 英語を勉強することの一番難しいこ …